19のブランド戦略で会社の軸をつくります
Workstyle&19Actions
テレワーク、ワーケーション、副業。終身雇用で1つの会社にずっと勤める時代から、いつでも・どこでも・誰とでも働ける時代になりました。自分軸を大切に、いつでも独り立ちできるほどのスキルを持ち、自由に働くことを目指す私たち。お客さまにブランディング・デザイン戦略を提案するために。私たち自身の生きていく力を養うために。日々研鑽を重ねる私たちのジュークアンリミテッドらしい取り組みと制度です。
知識と語彙力はデザイン経営を指南する私たちには必須能力です。年間19冊の課題図書の他、スタッフ同士でオススメ本のやりとりもあります。
社員旅行は世界の製造業、トレンド、最先端のビジネスを体感する学習型。旅好きスタッフによるジュークトラベルがオリジナルプランを作成。一人一役の前のめりの旅です。
ミーティングにおいてファシリテーター役は月一回の持ち回り。プロジェクトドライバーになるために進行、引き出す、時間におさめる、事前・事後の連絡などファシリテーターOJTをしています。
ブランドをブランドマネージャーとして経営してもらいます。予算もつけます。セールス、マーケティング、デザイン、ブランディングを総合的に学びます。独立、起業時に役立ちます。
行きたいセミナー、取り入れたい研修はスタッフみんなへのプレゼンで勝ち取ってもらいます。内容次第では海外視察にだって行けます。
7〜9月の間で、有給5日間+土日2日間=7日間連続大人の夏休みを過ごしてもらいます。お盆をゆっくり過ごすもよし。お盆混雑を外して海外に行くのもよし。長期でなければ得られない体験をしてもらいます。
ジュークアンリミテッドでは英語力もデザイン力のうち、と考えます。社内文書の19%は英語。月に一度は、英語でマンデーブリーフィングをします。
四半期に一度、受注、売上、集客計画の振り返りと策を検討します。業績はコツコツとした数字の積み上げです。スケジュールと方針に狂いがないかをチェックします。
毎月2日はブランドリーダーが集まり売上、販促計画、広告費など収支と計画を互いに厳しくチェックし合います。1ヶ月の結果と対策を1日でまとめ上げ、ミーティングに臨むスピード感も身につけます。
毎週月曜9時からスタッフ全員でブリーフィング。週末の体験、得たことを週のはじめに共有して一週間がはじまります。
カンパニーの語源は「一緒に(com)パン(pan)を食べる」。毎月9日はスタッフみんなで食事を作って食卓を囲みます。リラックスして仕事中とは違う自然なコミュニケーションを取る時間です。
毎月19日はお客さまの軸づくりをするわたしたち自身の軸がブレていないかを確認する特別な日。お題は「ジュークの過去・現在・未来」。
セミナー、研修は1人で行かないこと。その場の熱量、空気感はレポートでは共有できません。フィードバック、会社に取り入れる際に2人以上で行けば相談しあえます。なお、この時は日当を「きびだんご」と呼びます。
デザイナー、プランナーのクリエイティブチームには裁量労働制を取り入れています。アイディアはいつでもどこでも湧いてくるもの。タイミングを逃さずアウトプットできる働く環境を整えています。
一緒に働きたい人は自分たちで見つけて自分たちで決める。全員が誰と働くかを考えることで、会社をより自分ごとで捉えてもらうきっかけづくりをしています。
スタッフからの増資を承ります。より経営にタッチできる距離で、自分ごとの会社づくりに参加できます。
結婚、出産、育児と男性に比べてライフスタイルが多様な女性スタッフのためにキャリア継続、働きやすい環境を整えています。夫婦合わせて最長19ヶ月休めます。
私たちはゴミを出さない働き方を選んでいます。ミーティングではペーパーレスを徹底。紙コップ、ペットボトルなどゴミになるものは選びません。環境配慮のため、お客さまにもご理解・ご協力をお願いいたします。
毎日1時間は身体と脳の健康のためにウォーキングをしてもらいます。特に仕事が煮詰まったら外へ。アイディアがまとまるちょうどいい時間です