1. HOME
  2. 事業案内
  3. ブランディングメニュー
  4. オフィスデザイン

ブランディングメニュー

19 menus

ブランディングメニュー

オフィスデザイン

本社=経営理念が体感できる空間。新築・移転は会社の未来を考え、経営者と社員が一緒に作り上げる最高のブランディングチャンス!

そして、オフィスこそ採用戦略です。経営理念や社風、スタッフのイキイキ働く姿を積極的に見せる「魅せるオフィス」で、見学が増える・採用希望が殺到する「人があつまるオフィスづくり」をお手伝いします。

事例紹介

株式会社小田島組

\第33回日経ニューオフィス賞 東北ニューオフィス奨励賞受賞/

国道沿いのゲームセンター・カラオケアミューズメント施設を土木会社の本社にリノベーション。キーコンセプトは「大学」。20代、30代のスタッフが7割、女性スタッフも多く活躍する。若いスタッフが多く、社内教育にも力を入れているため、教育・学びは会社にとって大切な取り組み。社内だけでなく、地域・業界にも酸素を吸うように学びの機会を提供すべく、KITAKAMI O2(キタカミ オーツー)として地域の学生が使える学習スペース、セミナー・イベント会場としても貸し出すオープンな空間を備えました。

小田島組のコーポレートカラー グリーンをベースに、施設では大学をイメージしたアカデミックにトーンを落としたモスグリーンを採用。経営者の斜め上ゆく発想と行動力を表す右肩上がりの斜めストライプをアクセントにサイン計画をしました。 見渡せて、透明性ある会社でいたい。という経営者の思いを反映させた、オープンでクリーンなオフィスデザインです。

信幸プロテック株式会社

岩手県紫波郡矢巾町に本社を置く空調設備業。2019年よりコーポレートブランディングに着手。 ライフラインを扱う業態ゆえ、「つかない・でない」という緊急時にお問い合わせが来ることが多い。「空調と設備のレスキュー隊」をイメージし、困っている人を助ける、感謝され長く地域や社会のお役に立つ働き方を目指しています。 新社屋では自らが一歩踏み出す行動に移すことを促すため「こえる」をテーマに様々な仕掛けを展開しました。 ブランディング×本社で、社内外に「超える」を浸透させます。

新和金属株式会社

広島県安芸郡府中町。広島市に隣接したマツダのお膝元であり、子育て世代に人気のベットタウン。子供達の社会科見学も積極的に受け入れているメッキ業の本社棟をリノベーションしました。オフィススペースだった1Fを社員食堂・休憩スペースのカフェ風に。2Fにオフィス空間を移設した。

ジュークアンリミテッド株式会社

office

築44年。岩手県盛岡市内、古い集合住宅の一室にオフィスを構えるブランディング・デザイン会社のオフィスデザイン。クリエイティブな発想と会話が仕事の素。いつでもどこでもブレスト、ミーティングができるようホワイトボードを用意。来客、デザインの打ち合わせ、スタッフのランチに使われるカフェは多目的に使えるようシンプルに。