株式会社日本ヤギ(沖縄)

ジューク最南端の設計プロジェクト〜日本初の食用肉ヤギ飼養施設
- 社名:株式会社日本ヤギ
- 所在地:沖縄県名護市
- 事業:畜産業
2025年夏、ヤギ飼養施設が完成しました。今回は通常の確認申請ではなく、「畜舎特例法」を活用。施主が「畜舎建築利用計画」を作成し、知事の認定を受けることで建築基準法の適用が免除されます。その結果、特例基準で建築が可能となる仕組みです。名護市の山中に位置する飼養施設は、高床式で風通しが良く、糞尿を効率的に仕分けられる仕組みも備えています。

プロジェクト概要

日本では沖縄の郷土料理のイメージが強いヤギですが、ハラル規制にも抵触しないことから、世界的にはポピュラーな食肉です。「臭みやクセが強い」という印象もありますが、その要因は飼料にあるとのこと。日本ヤギ様では独自の発酵飼料を活用し、臭みの少ない食べやすい山羊の飼育に成功されています。
沖縄では家庭で飼育されることが多かった山羊ですが、生肉としての衛生・流通ルールは未整備で、ペットでも家畜でもない中間的な存在でもあります。そうした「ルールなき世界」でひたむきに命と向き合う寺内代表の姿に、心打たれました。社名に掲げた「日本」を背負い、日本から世界へ羽ばたいていく日本ヤギ様の今後が楽しみです。

