19マガジン 19MAGAZINE#2020.12 2020.12.19 ▲Illustrations by Ayana Morii Merry Christmas & Happy New Year 自信に繋がった2020年 メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!2020年も多くのお客さま、パートナー企業に恵まれ、実り多き1年となりました。世界を変えた新型コロナウイルスは収束の気配がありませんが、ジュークではこれまでに築いた関係性により営業的打撃はなく、3期連続で増収となりました。グッドデザイン賞、日経ニューオフィス賞と第三者評価も得て自信に繋がる一年でした。 フロントランナー企業を増やす コロナはビジネスの世界も大きく変えました。首都圏一極集中から本格的な地方への移行。企業誘致、テレワーク拠点として各自治体が力を入れているようですが、そもそも魅力的な地方にはユニークでパワフルな地元企業が必要です。それが地方の個性となると信じています。私たちは、グイグイと地域・業界を引っ張るフロントランナー企業を地方に増やします。これならどこにも負けない!そんな企業の「らしさ」磨きを2021年もお手伝いします。 アベンジャーズ型組織で挑む2021年 ユニークな企業を増やすならば、私たち自身もユニークじゃなければなりません。より強く個性的な能力で、1人でもヒーロー。集まったらもっとすごい!そんなアベンジャーズ型の組織を目指します。デザイナーといった職能だけでなく、最年少1級建築士、市議会議員、LGTBQ+、外国人、ママら、ダイバーシティとバックボーンを生かした「個」に磨きをかけます。 クリスマス本公開! ジュークではお歳暮の代わりにクリスマスプレゼントとして本を送っています。一人一人を思ってオススメの本をセレクト。その一部を公開!年末年始のお供に、気になった本があればぜひ読んでみてください。 サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福|ユヴァル・ノア・ハラリ(著) ホモ・サピエンスにだけ備わった「フィクション」という能力。その能力は共感と一体感をうみ、人類は大きな進化を遂げた。あなたの組織にも共感は存在しますか? MMT現代貨幣理論入門|L・ランダル・レイ(著) 財政赤字・国債残高は悪ではない、というまさかの考え。本の分厚さにひるむこと勿れ!お金って一体なんだ?不安定な時代だからこそ経営者に読んでほしい一冊です。 デザインが日本を変える~日本人の美意識を取り戻す~|前田 育男(著) 最近のマツダってかっこよくない?その秘密は「日本人の美意識への原点回帰」にあった。デザイナーの視点からブランドを見た一冊。 日本最大級Makuakeが仕掛ける!クラウドファンディング革命 面白いアイデアに1億円集まる時代|中山亮太郎(著) 直接個に働きかける資金調達の新しい仕組み。キーワードは「共感」。ファンづくりの力試しに一度はトライしてみてほしい仕組みです。 必ず成果につながる「商品ブランディング」実践講座|村尾 隆介(著) これ一冊丸っと実行すればブランドの立ち上げは簡単!ジュークメンバーが前職で立ち上げたブランドも掲載されています。(P67.301) スノーピーク「好きなことだけ!」を仕事にする経営|山井太(著) 日本が世界に誇る地方ブランド。誰もが憧れる働き方がここにある。今年3月に娘の梨沙氏に社長交代したことで更に注目を浴びる一冊です。 2020年を振り返る【後編】 後半は、クライアントとの関係性を大切に温めていた案件の受注、賞の獲得と今までの活動が目に見える形で芽吹きました。工場建設のトップファクトリーではサプライチェーン補助金という大きな国策が実行され、補助金を利用したお問い合わせがDMで過去最高の反響率を叩き出しました。東日本大震災後に実行された補助金の経験も役立っており、来年に続く営業案件を獲得できました。 そして、2月に完成した小田島組本社ビルが日経ニューオフィス賞東北奨励賞・グッドデザイン賞を獲得。グッドデザイン賞に至っては岩手初の3つ同時受賞の快挙!デザイン・設計の実力も評価されました。ブランディングから始まった案件では本社新築の話に発展し、秋に着工。ジュークの総力がつぎ込まれたプロジェクトが来春にお披露目。完成が楽しみです。 NEWS PICKUP 本社建設進行中現在、信幸プロテック株式会社様の本社事務所を工事中!木造の軸組みができあがり、建物の立体感と雰囲気が出てきました。設計は青木が担当。竣工予定の来年3月が待ち遠しいです! 空間デザイン担当KITAKAMIO2に健康経営を実現する機能として開設されたカイロプラクティックのお部屋が開設されました。柿澤が空間デザインを担当。色が持つ心理効果に着目したとのことです。 昼鍋始めましたご飯を作って食べる取り組み「コムパン」では、コロナ対策と栄養バランスの良い食事ということで「昼鍋」を始めました。社長自ら朝仕込む鍋やスープが日替わりで出ます。 ジュークアンリミテッドの数々のプロジェクトをドライブする、個性豊かなジュークスタッフを紹介します。 グラフィックデザイナー森居 綾那Ayana Morii 1989年山形県庄内町生まれ。山形大学地域教育文化学部造形芸術コース卒業。2012年株式会社タカヤに入社。2018年ジュークアンリミテッドに入社。 早いもので子どもが産まれてから一年半が経ちました。ふにゃふにゃと可愛い声で泣いていた息子も、タケノコのようにどんどんと身長が伸び、赤ちゃんを卒業してきています。話せる言葉の数も急激に増え、コミュニケーションが取れるようになり、毎日新しい喜びを更新中です。そして、いつも育児をサポートしてくれている家族や保育園に感謝です。 詳しいプロフィールを見る \一緒の本を読む&映画を見て気持ちを揃える/ おすすめBOOK フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出すいいとこどり読書術、という副題の本。まずはこの速読本を読んで、ジュークおすすめのクリスマスプレゼント本を読破するのはいかがでしょう? 寺田 昌嗣(著) おすすめMOVIE アベンジャーズ 2021年のジュークが目指すのは「アベンジャーズ型の組織」。アメリカン・コミックヒーローたちは一人ひとりがとてもユニーク。彼ら・彼女らのように、ジュークスタッフも個性をさらに磨きます。来年のジュークもお楽しみに! 2012年 アメリカ INFOMATION ●12/26(土)〜1/3(日)年末年始休暇●1/1(金)新春トップインタビュー@岩手日報掲載予定●1/4(月)新年祈願@盛岡八幡宮●1/19(火)ジュークボックスオンラインセミナー テーマ:「オープンカンパニーをしよう|『らしさ』を磨く理由」 一覧に戻る ↓この号のダウンロードはコチラ↓ 19マガジン 19MAGAZINE#2020.11 19MAGAZINE#2021.01